JavaScript を有効にしてご利用下さい.
2018.08.08 Let’s ペーパーアイテム手作りの予行練習♪ 「結婚式の招待状や席次表を手作りしてみたいけど、本当に自分でもきれいに出来るのかな?」なんて思ったりしませんか? いざ注文して届いてみると、思ったよりもリボンを結ぶのが難しかったり、組み立てが手間だったりということもあるかもしれません。 blessでは招待状のサンプル請求をすると、1つは自分で印刷を試せるように白紙の中紙を入れています。 無料ワードテンプレートを用意しているので、自
2017.04.28 人気の商品デザイン ウインドウタイプのエピソード ウインドウタイプのエピソード 10年前から展開している人気のシリーズ ちょっとしたアイディアで面白くなります。 ブレスが設立されたときから人気のある商品です。 このウインドウタイプは、チャペルウエディングにとデザインしたのですが、今ではチャペルに関係なくお客様のご指示を頂いています。 表紙の部分には、扉のような窓が開いていますので、中紙にお二人の写真をプリンターで出力してみたり、
2017.04.28 blessブレス 低価格の理由 「花嫁に花飾りを」これがブレスのコンセプトです。 ブレスが安い理由は? と皆さん疑問に思っているかもしれませんので、まず安さの秘訣ではなく「安くしたい理由。」をご説明します。 ブレスの表紙は女の子が幸せそうに過ごしている1シーンがイメージとして想定されております。 その女の子の頭には「生花」が添えられて……。 なぜ生花を添えているかとご説明しますと、残念ながらブレスの結婚式招待
2017.04.28 blessオリジナル 蝶のメッセージカード 蝶のメッセージカード ゲストに感謝の言葉を添えてみては!? ワイングラスに掛けることができる蝶のメッセージカード このメッセージカードは、テーブルフラワーに体を休めるような蝶を表現したデザインになっており、テーブルアクセントとしてもっとも品のある演出をすることができます。 どのような結婚式招待状や結婚式席次表にも合うように、蝶を具象化してホログラムの箔で意匠を施してあります。
2017.04.28 Save The Date(セーブザデート)ってなに?? Save The Dateとは? 最近注目されてきているSave The Date(セーブザデート)をご存知でしょうか? Save The Dateとは欧米ウエディングでは古くからの慣習となっているカードの事です。 結婚式の日程が決まったらすぐ、正式な招待状を発送する前に「この日に結婚式をするので○年○月○日の予定を空けておいてください」とお知らせし、皆様に婚約したことを知って